AU−α607MR

サンスイ AU‐αシリーズ

 XRの後継機種だが、MRはミュージック・リファレンスの略。07シリーズ20周年記念モデルでもある。ニュー・ハイパーα-Xバランス回路搭載。シリーズ20年、毎度究極の新回路搭載で登場するが、これだけやってもどこかにやり残したことがあるというのはむしろ不思議である。終段のバランス出力は変わっていないようだ。XRまでは、ドライバー段の電源が上下共用だったのをMRでは上下対称の完全バランス型に変えたようである。これによってバランス動作が完璧なものになり、バランス本来の持ち味が100%発揮できるようになった。従来が悪かったというわけではない。従来でも99%は行っていたのだろう。しかし、マニアは1%に目の色を変えるのである。
 実測ではXRが17.5kg、MRが18kgと0.5kg重くなっている。ボンネットは1,970g(1,890g)、ブチルゴムシートが1枚張ってある。トップ6本、サイド3本、計12本のネジで取り付け。キャビネットは目に見えない所までブチルゴムのリボンや小片が張られ、アマチュアの手作りの感さえある。徹底ダンプというのは余分な付帯音を殺してしまうので、本質的に優れたアンプには効果的だが、付帯音で味付けしているようなグレードの低いアンプでは音が死んでしまうこともある。脚は楕円形のプラスチック充填タイプで33g。ACコ−ドは1.25スケアキャブタイヤ長円形コード。ボリュームノブは117g。電源トランスはコアサイズ105×90×60o、フィルターコンデンサー63V12,000μF(Φ50×85o)×2。これはXRと共通だが、違うのは2本のコンデンサーの間に、25o厚のブチルゴムのブロックを挟んで、安定とダンプを兼ねさせるということ。ヒートシンクは前作と同じだが、スイッチが1個減っている。ミューティングを廃止したのだが、これは正解だ。出力は8Ω90W+90W、6Ω105W+105Wと十分大きい。BTLなので4Ω表示はしていないが使えないわけではない。ボリュームを上げすぎなければ問題はない。
 音は一聴してXRと変わったと感じた。XRも優秀だったが、ハイエンドの僅かなキャラクターが感じられ、低域の厚みとエネルギー感不足があったが、これが解消して、907と比較しても決して3倍の差ではなく、30%程度の差ではないかというほどの仕上がりである。シリーズ20周年、遂に100%に到達?文句なしのハイCP機だ。