サンスイ AU‐αシリーズ

AU−α707L EXTRA

 デザインはα707iを踏襲しているが、ウッドサイドパネルがついたことでルックスは向上した。実測重量22.5kg。ウッドサイドパネルは1枚750g。ボンネットは1860g。ボリュームノブは50g。脚は20g。ACケーブルは平打ちキャブタイヤ。電源トランスはケース入りでケースのサイズは136×115×62o、これはα707以来同サイズである。内部のコンストラクションからして、これより大型のケースは入らないと思う。フィルターコンデンサーは、80V12000μF(Φ65×80o)が1本、80V6800μF(Φ65×80o)が1本、ヒートシンクはベース5o厚、フィンは4→3o厚が18枚、L、R独立である。α707、α707iと共通点はあるが、アンプとしては大きく飛躍している。NEW LAPTの採用だ。
 LAPTはLiner Amplification Power Transistorの略で、バイポーラトランジスタではあるが、高域特性をMOS FETなみに向上させたものである。これをサンスイ特別仕様として非磁性化したものがNEW LAPT、あるいはNM(Non Magnetic)LAPTである。バイポーラトランジスタ・アンプの回路パーツをそのままに、石だけMOS FETに換えてもMOSの音にはならない。同じことがNEW LAPTにもいえるようで、α707iの終段の石だけを換えてもα707Lにはならないのである。パーツ全般の見直しが必要、コストアップにつながるのはやむをえない。
 PHONO入力MM、MC切り替えつき、バランス入力、パワーダイレクト入力、6連ボリューム(うち2連はパワーダイレクト用、入力インピーダンス5kΩで、CDに適当)といったところは従来通り。
 CDの音は、CDスタンダード、CDソース・ダイレクト、パワーダイレクトの3通り、それぞに微妙に音が違う。この違いは通常のバイポーラトランジスタよりNEW LAPTの方がわかるようだ。NEW LAPTのアンプは907、607を含めて3機種になるが、トータル・バランスからすると707が一番いいように思う。クールでクリアな高分解能のサウンド、それでいて低域の量感もあり、ハイエンド、ローエンドのバランスがよくとれている。音像は小さく、音場は広く、見通しがよい。この傾向はやはりパワーダイレクトで一段と増す感じだ。