流行は繰り返すものだが、最近のアンプは久しぶりに黒の時代に戻ってきた。流行を超越して、ブラック一筋20年のサンスイは我が世の春。本機はこの価格帯では大型で風格があり、重量も実測13.7kgある。ウッドの側板は天板と一体になったボンネット・タイプで、重量2,010gと重い。ボリュームノブはムクではないが、肉厚十分で50gある。電源トランスはコアサイズ118×97o、厚み59o。保護用ベルトでの計測である。フィルターコンデンサーは63V10,000μF(40φ×80o)が4本、強力な電源だ。ヒートシンクはヒートパイプ方式大型フィン9枚付き。
 Gシリーズから全機種MC用昇圧トランス付き。本機にも小型だがちゃんとした昇圧トランスが入っている。トランスのメリットは、SN比がよいこと、入力インピーダンスを低くとるのが容易で、直流抵抗は特に小さいこと。電源電圧の変動とか、パワー段の動作とかに関係なく安定した動作をしてくれること等々。デメリットはトランス自体のクォリティ次第だが、fレンジ、Dレンジが狭くなるとか、音が甘くなるとかいった問題が出てくることもある。
 本機もMC入力は、120μVと高感度(トランスのゲイン約26dB、20倍)でSN比も他社比10dB前後よい。出力は90W+90Wだが、他社の120W+120Wに比べて小出力と早合点しない方がよい。パワーは表示法で違ってくるから、数字にこだわらず、むしろ重量や電源の強弱で見た方が実力が分かる。
 MCカートリッジでのヒアリングが主だが、音はこのクラスとしては特にゆとり、厚み、豊かさといったものを感じさせ、刺身でいうとトロの味である。一方、ハイエンドの伸びや鮮烈、繊細な切れ込みといった点ではもうひとつ。低音をベースにしたスケールのある堂々とした鳴りっぷりでやせたところが全くないが、スピード感、透明感はもうひとつ。エネルギーはあるが、少し角が丸くなる。音場は左右は普通だが、奥行きは特に深い方。手前に張り出すより、奥に伸びるという印象である。
 音像の定位がしっかりしていてふらつきがなく、音場も安定しているのは、昇圧トランスのおかげだろう。トータルでは、ゆとりは1ランク上の機種並み、繊細感、切れ込み、情報量は価格相応という感じで、全体として価格以上のパフォーマンスを示すアンプといえる。

AU−D607G EXTRA

 AU-D607Xのマイナーチェンジ・モデル。基本的には殆ど変わっていないが、一見してぐんと高級感が出てきた。フロントパネルとサイドパネルとの間にアクセントをつけるゴールドラインが効いている。
 電源トランスのサイズと容量は607Xと同じだが巻線の工夫で音質向上、その他、実測重量、天板、底板、ボリュームノブの重量、ヒートシンク、すべて607Xと同じなので省略。構造も同じで、キャビネット、シャシー、シールドケース、ヒートシンク、基盤、すべてがっちり取り付けられており、共振しにくい。ヒートシンクはパワートランジスタ直付けではなく、大型のフレームにトランジスタを取り付け、これをヒートシンクに広い面積で圧着という形なのでうまくダンプされているのだろう。
 607Xとは、パーツの規格は同じでもメーカーが変わったとか、細部の配線の引きまわしが変わったとかで、音も少し変わってきた。アンプの音はコンデンサー1個交換しても、1ヵ所ブチルの小片を張りつけても変わるものなのである。
 PHONOはハイゲインイコライザーだが、MC、HighMC(入力インピーダンス100ΩのMM入力)、MMの3ポジション。
 サンスイのアンプの特徴はXバランスだ。原理的にはBTLの仲間であり、片chに2台のアンプを使用、逆相で動作させ、両方のホット端子の間にSPをつなぐというもの。SP端子は一応+、ーとなっているが実際には対等であり、本来のアースラインには信号電流は流れない。効率が高く、歪みが少なく、逆起電力に強い方式だ。プロ用機器はバランス型が多いが、スタジオなどではアースラインにノイズ成分がのりやすいので、アースの影響を受けにくいバランス型は有利なのである。
 ディケードの音だが、HighMCでMCを聴くとレンジが広く、繊細に切れ込んでなかなかのもの。CDは意外と穏やかなサウンドで、結果としてADとCDの差が少なくなっている。音を甘口、辛口、標準の3タイプに分けたとすると、これは優劣ではなく好みの問題になるわけだが、607Xは甘口、ディケードは標準といえよう。
 なお、上記本誌テスト機(試作機?)と別冊のテスト機(量産機)とでは配線コードの引き回し方が少し違い、別冊の方が、個人的には音質向上と感じた。ADよりCDの方がよくなっており、鐘やオルガンの重低音が見事で、ボリュームを上げると部屋がびりつく。高域のアタックもハードでシャープ。ホールエコーも透明で、音場も広く深い。
 たいへんいいアンプだが、全体に独特の明るさがあり、自然光の照明ではなく、三原色蛍光管の照明の感じだ。また、線が少し太く、おおらかに鳴りわたるといった面もあるが、CPは高い。

サンスイ AU-D

AU−D607X DECADE