カートリッジ

アキュフェーズ AC−1

 ケンソニックはカートリッジの工場は持っていない。従ってこのカートリッジは、下請けメーカーの製品である。しかし、アキュフェーズの考え方を十分に煮詰めたうえで完成した製品なので、これはやはりアキュフェーズのカートリッジである。
 アキュフェーズのアンプはMCはオルトフォンを基準としていた。たぶんMC-20とSPUだと思う。AC-1はMC-20のレンジの広さと、SPUの骨太なピラミッド型音作りの両立を狙ったものではないかと思う。針先チップは0.15o角ソリッドダイヤのラインコンタクト針。カンチレバーはアルミ合金のパイプに6/10ぐらいまでべリリウム棒を押し込んだもの。この辺はMC-20と似ている。パーマロイのコアに太めの銅線を巻いたコイル。ダンパーは硬軟二重リング構造。強力磁気回路と効率の高いコイルのおかげで、インピーダンスが4Ωと低いわりには、出力0.2mVと大きい方だ。MC-20は2.5Ωで0.07mV、MC-20Uは3Ωで0.09mV、SPU-Gは2Ωで0.2mVである。
 AC-1がオルトフォンと決定的に違うのはボディだ。大型重量級のアルミダイキャスト・ベースで、厚く、面積が広く、強靭でシェルとの接触面積が大きい。オルトフォンとは正反対といってよい。針圧は1.5〜2.5gとなっているが、2〜2.5gで使う方がよいようだ。この辺はSPUにやや近い。
 MC型設計のポイントは高域のピークの処理だ。対策は@針先実効質量をできるだけ軽くして、ピークを超高域に追いやってしまう。Aダンパーの粘性でダンプB特殊なイコライザーアンプでf特をフラットにする。AC-1はAの方式だろう。
 音は芯のある力強いもので、やや線が太くなるが、あまり細部にこだわらず音楽を引っ張り出してくる。聴感上のレンジはそう広くないが、その分厚みがあり、どっしり腰の座った音だ。ベースやドラムスはソフトだが芯はあるという感じ。ボーカルも僅かにピッチが下がったように聴こえるが声には力がある。歪っぽいレコードもアラを隠して上手く聴かせる。音像はやや膨らみ、パステル調で、音場は少しもやつくが広がりは十分ある。万能型、万人向きではないかもしれないが、個性で買えるカートリッジだ。