1号機のDAD‐1000より安いのだが、高級感はこちらの方がある。1000はミニコンポに合わせたデザインだったが、こちらはバラコンに合わせてある。実測6.3kg、ディスクホルダーは水平フロントローディング。結局これが主流になりそうだ。オープンクローズボタンはスライダー前縁右端についており、ソニーCDP‐101と似ている。演奏時、前面のスリットから、3本のレーザースポットがディスクに当たってチカチカしているのが見えるのはちょっと目ざわり。1000はSTOPしてからでないとオープンのボタンを押しても動作しなかったが、本機は演奏中でもオープンする。これも標準的といえよう。操作ボタンはカセットよりさらにシンプルで扱いやすい。メモリーや選曲もわかりやすく、ディスプレイもオーソドックスでわざとらしさがない。1000に比べるとずいぶん落ち着いた感じになっている。フロント右端にボリューム付き。パワーアンプにじかにつないでも使えるわけだ。出力端子は金メッキ。電源トランスは小型で、電力容量26VA。消費電力は23W。動作時、出力ピンのアース側と大地との電位差は極小。
 ヒアリングはボリュームMAXで行った。このボリュームはそう高級なものではないようで、絞りこむと音がなまってくる。MAXにしておいて、プリあるいはプリメインのボリュームで絞る方がよい。音は1000よりいいのじゃないか。低域が量感たっぷりで、スケールがある。ややソフトタッチの低音で、重低音、超低音の、どっかと越しの座ったエネルギー感はもうひとつかもしれないが、ブックシェルフで聴く限りはわからないと思う。ハイエンドも粒立ちがよく、サラサラとしていてヒステリックなところはない。シンバルやトライアングルは自然な鳴り方。声の本当のナマの声の鋭さは出ないが(ディスクにも入っていまい)、なかなか深みのある声でよい。音場は広い方で、特に奥行きが深く、部屋の外に定位するという感じが出る。トータルで音質バツグンとはいえないにしても欠点らしいものは見当たらず。これぞデジタルといった誇張感もなく、安心して使えるCDプレイヤーとしてCPは高い。

Lo−D DAD-800