ティアックの高級機ブランド、エソテリックのセパレートCDプレイヤー。P‐1、D‐1のグレードアップモデルである。P‐2はどちらかというとマイナーチェンジで、基本構造そのものの変更はない。実測重量(脱着式ACケーブルこみ)12.7kg。フロントパネルは18mm厚アルミ削り出し。トレイ前縁は金メッキである。天板は6mm厚のアルミで前後2分割されているが、合わせて1kg。両サイドも厚手のアルミである。脚は焼結合金か、小型だが115gと重い。本機の最大の特徴は12p径のターンテーブルだ。P‐1ではアルミダイカストだったが、P‐2では亜鉛ダイカストになった。ターンテーブルはトレイの上にあり、ディスクはマグネットでターンテーブルに吸着される。重いターンテーブルを回転させるモーターはサマリウム・コバルトマグネット採用、ターンテーブル単体で叩くと鳴るが、ディスクを吸着するとダンプされて鳴らなくなる。電源トランスは90×80×70mmのケース入りでリアパネルに突出、そのため、奥行きは490mmに達する。基板は厚手のガラエポで、金メッキという。ACケーブルはφ7キャブタイヤ、OFCで、1.25mm2。出力は光、同軸各2系統。
 D‐2は実測11kg。外観はフロントの金メッキも含めてP‐2と共通。しかし、内容はD‐1に比べて大幅な変更があり、D‐1を持参すれば20万円でD‐2と同等(違いは外観だけ)のD‐2Kに改造してくれるそうだ。電源トランスは100×90×65mmケースに入ったものがキャビネット内に収められており、、奥行きも425mmに抑えられている。フィルターコンデンサーはφ35×45mmが4本、巨大なフィルムコンデンサーが2個と充実。内部は縦横にフレームが入って強靭無比、基板も金メッキ付きガラエポで、特に強じんである。流行の1ビットDACではなく、8倍18ビット4DAC、ノイズシェーパー付きのオーソドックスなタイプ。入力は光、同軸各2系統、出力は同軸、キャノン各1系統で、いずれもデジタルボリュームによる可変型。別に同軸のデジタル出力もある。出力は2.5V、スペアナに見る通り、リニアリティ、歪み、ノイズ、全て抜群。音も静かでカチッとして、分解能、透明度が高く、正確無比という感じで出てくる。R1aよりも正確度は高い感じだが、低域のエネルギーは重量に比例する感もある。

エソテリック P‐2、D‐2