サンスイのマニア向けアンプというのは607止まりであって、507以下はマニアというよりは音楽ファン向きの機能と操作性を重視したアンプという住み分けになっていた。今回新たに507XRが登場、507Rとはルックスが少し違うし、XRにはリモコンが無いが、一番大きな違いは607と同じ設計グループが手掛けたということ。
 Rとはスペックが少し違う。6Ω出力はどちらも80W+80Wだが、8Ω出力はRが70W+70W、XRが60W+60W。Rの方が強力のようだが、パワーリニアリティはXRの方がよい。消費電力はRの140Wに対して、XRは160Wと大きい。重量はRの方が0.7g重い。実測重量10.3kg、ボンネットは920g。サイド4本、リア1本、計9本のネジで取り付け。脚は20g、ボリュームノブは40g。ACコードは1.25スケア平型コード。
 キャビネットはフレームとヒートシンクでレフト、センター、ライトと3分割される構造で強度は大きい。フレームと内側サイドパネルの後半部は屋根付きで、底板の上にコの字型のフレームを立てたガレージのような構造、この屋根に電源トランスを取り付けている。従来のアンプのトランスを床置き型にすると本機のトランスは天吊型である。この方式は機械振動や電磁誘導を軽減する効果があり、サンスイでは床置き型、天吊型2モデルを作って比較、かなり効果のあることを確認したそうだ。
 トランスのサイズは110×80×50o、フィルターコンデンサーは63V12000μF(φ40×90o)×2と強力。ヒートシンクはベース3o厚、フィン2o→1.5o厚が21枚、テープを張ってダンプしている。全体にシンプルでパーツも少ない。
 このアンプの欠点は残留ノイズが多いこと。しかし、個人的にはこれでいいと思っている。このアンプの音はむしろ静かさが特徴。トランジェントがよく、透明、鮮明で、聴感上のDレンジが広い。細かい音を良く再生し、情報量が多い。ボーカル再生にも強い。音場感もいい。小音量再生を想定してラウドネス、バスブーストを4ポジション設けている。20Hzで+10dBというのは小型SPには厳しいが、ここでサブソニックフィルターがものをいう。XRグループの中では唯一アンバランス出力なのでスピーカーマトリックスもテストしてみたが、これがいい。マトリックスファンには特に推奨できるアンプだ。

サンスイ AU−α507XR