AFRICAN GREY PARROTS
       
  現在
   

 翌日からは、パリパリと慎重に?少しずつ食べるようになりました。今では、まず、何粒か口の中に入れ、それから、水をくちばしで少しすくい、水と混ぜながら食べてます。自分で食べやすいように水に湿らせて食べるところは、さすが利口です。

 問題の発情ですが、少しはましになったような気がしますが、陽気が良いとやはり発情します、特に、撫ですぎると危険モードに入ります、餌の吐き戻しを始めそうになったら、かまってはいけません。

 また、最近は少し猛々しくなってきました。いつもではないですが、たまにそういう態度をとります、まあ、いっぱしの男になりはじめたんだと思ってます。

    
 

飼っていて気が付いたことあれこれ

   

犬や猫と違うのでいわゆるしつけはできないと思います、叱ることは厳禁です。100%嫌われ、 なかなか忘れてくれません。

    動物であることを忘れずに、何でもいうことを聞くおもちゃではないです。ある一定の距離は必要です、むやみにケージの中に手を入れてはいけません。そこは唯一彼にとっての安全地帯(縄張り)なのですから。
    人間がモノを掴んでそのモノの情報(固さ・温度・・・)を得ようとするように、パロットはまず噛んでみて確かめようとする習性?があるようなので、悪気が無くてもガブッときます、一方、ガブッとやって、相手の出方を見ているような場合もあります、そこで、「ぎゃあ!」と言って手を引っ込めると以後なめられます。
噛まれても平然としてると、一転逃げ腰になります。でも、マジで痛いです(笑)。
    寿命が長いので、20年〜30年、中には50年生きた個体もいたらしいので、飼い主の余命とのバランスを考える必要があります。
    パロットの先進国のアメリカでは専門医がいますが、日本ではどうでしょうか?良いお医者さんがいればと思います。
    大人しいですが、何か要求?があると、ときとして、叫きます、結構な音量です。
    こちらがしてあげたことに満足の場合は、ゆっくり首を上下に動かしますので、満足度が判ります。
    基本的に非常に保守的な鳥なので、相手が行動を起こすまで、こちらから促すことはしない方が良いと思います。
       
 
             gon4
  
   雑誌、専門書やネットの情報をもとに4年間飼育して気が付いたことをあれこれ書いてみましたが、図体が大きいため家に馴染むのも時間がかかります。かつて、コザクラインコを飼っていたとき、最初は良く食いつかれましたが(僕の飼うインコはなぜかわんぱく・ゴン太系が多い)、5〜年以降は手の上で仰向けに寝るようになりました。
 したがって、彼も今後はそんな境地になるかもしれませんが、今はまだまだって感じです。長命であることだし、長い目でみてやる必要があると思ってます。 
   トップページ