HMA-9500

 うわ!何もかもむき出しだ・・・・配線は錯綜してるし(実はそうではない、当時はそう思った)、
裏板は結構ほこりも積もってるし、多分、売り出す前のオーバーホール(店員さんの証言)時以
外、一度も開けられた形跡はない。
 それから、約1ヶ月、磨きにかかった、まず、
 
 1 内部はイオン還元水で綺麗にした。
 2 裏板は少し錆びていたので、錆止めをして艶消し黒に塗り直した。
   これは、元々の底板の色は艶あり黒だが、どうも違和感があったこ
   ともある。
 3 放熱板も含めた外観もイオン水で拭いた。

  次はいよいよちょっとしたチューン
 1 コンデンサーの固定
 2 ワイヤラッピングの再半田付け
 3 ヒューズの交換
 4 鳴き止め(何もしないとホント良く鳴く)
 5 足の交換

 ここで、ふと気が付いた、オーディオA級ライセンスの中でアンプについて書いてあったことは、
全てHMA-9500の使いこなし方であったのではないか?と。
 ここまでくると、このアンプが実にいじりやすいことに気が付いた。そう、ちょこちょこあちこち手
を入れたくなるマニアとって実に合理的に出来たアンプだった。
 その間、電源は適当に入れたりしていた、小型SPを付けホワイトノイズをたまに聴き、異常が
ないこと(気休め)を確認した。
 そんな中、運良くパッシブ型アッテネーター付きのセレクターを入手!いよいよ実生活の開始!

次ページへ

 パッシブアッテネーターにCDを装着、ピンコードも新たに自作し、いよいよ音だし・・・・ガーンいきな
りスピーカからバズが・・・
 ただ、試聴位置では聞こえない、長岡氏も雑誌の中でバズがすると書いてあったので気にせず
試聴続行。
 第一声!!似ている、そう、今まで使っていたサンスイAUα-607MOSP似ている、違和感無く聴く
ことができた。20年の歳月は感じない?。高域が繊細に切れ込みキラキラと金粉をふりまいたよう。
が!しかし、今まで思い描いていたセパレートの音ではなかった。

 1 繊細でキラキラした高音  2 しなやかな中音  3 エッジが丸い低音

 全体にしなやかで肌触りが良いが、躍動感、迫力不足、とても30s近くあるアンプとは思えなかっ
た。特に「日本の自衛隊」を聴いたとき強く感じた。 かなりショックだった。

 一緒に(24時間)暮らし始めて初めてわかる相手の欠点?憧れから現実へ?一気に熱が冷める?

 1 お互いに傷つく前に別れる、良い思い出だけを胸に秘めて・・・
 2 恋愛と結婚は違うのだから、お互いの長所を尊重し短所は補い?
   かつての熱き思いを大切に生活を続ける。
 3 一応保管し、メインは別のアンプ、仮面夫婦
                                                 

今この瞬間から

HMA9500in

写真はオリジナルHMA9500