PRA-2000ZR
   2000ZRで少し遊んでみた。PRA-2000ZRのRIAA特性その2

 

2000ZRのフォノイコのf特は、CDと本当に完全に同じなのか?という気持ちは前からあった。RIAA偏差はカタログや取り説にはあるけど見たことない。RIAA偏差20Hz〜100kHz±0.2dBいつかは見てみたいと思っていた。それも簡単に。
 テストディスクの信号をスペアナに入れたもの。低域の暴れはテストディスク?CDプレイヤー?スペアナ?の不良??少しハイ落ちで、しかも20kHzが少し落ちているが、これはローパスフィルターの影響かもしれない。
 傾向が分かればいいので、CD出力がなぜフラットにならないかは今回は問題にしないことにした。
 なお、ボリュームはすべてMAXである。
CD
 上の信号を、逆RIAA回路を通してスペアナにいれたもの。これがレコードに入っている信号に相当する。高域を持ち上げて、低域をカットしているのである。
 この信号をプリアンプのフォノイコライザーに入れると、低域を持ち上げ、高域を減衰させて、トータルでフラットにするのである。これが、RIAAカーブといわれるもの。大雑把にいえば、CDのf特とどのくらい違うかを表しているのが偏差ということになる。したがってフォノイコが正常か?これはCDのパターンと比較すればわかるというわけである。
逆RIAA
 MC入力1、トランス入力である。見分けがつかない。MC入力1は正常であると判断できる。 MC1
 MC入力2、通常のヘッドアンプに相当。なお、ZRはいわゆるヘッドアンプではなく、増幅率の大きい前段アンプ入力になっている。この辺は詳しく、ビジュアル?で解説予定。
 出力は少し低いが、これは合わせていないから。トランスよりさらにフラット。これも大丈夫と判断。
MC2
 MM入力、さらに出力が低いが、これも合わせてないから。少し暴れがあるようだが、これも強いていえばという範囲だろう。問題無しである。

 3つのPHONO入力は問題なし、ただ、CDプレイヤーの出力インピーダンスの関係で、高域での偏差が大きくなるらしいのでこの辺は今後さらにチェックは必要だろう。とはいえ、CDの出力と見事に相似形なので心配はいらいないだろう。第一、SPのf特の暴れはこんなものではないのだから。 
MM