ローディは平板では大先輩、78年にHS-10000を発表してアッと言わせたが、そのノウハウを生かして、普及価格帯での商品化に成功したのが本機である。キャビネットはローズウッド突き板仕上げで大型重量級。音質本位のレイアウトのため、大中小の円がバッフルを転げまわっているようで落ち着かないが、音源を集中させるためやむおえないと思う。ローディの平板は充填型である。メタルドームを発泡樹脂で充填するもので、製造容易。充填することで強度が増すので、元のコーンやドームは薄くできるから、トータルでもそれほど重くはならない。ただ、純平板のように駆動点を揃えるのは難しくなる。コーンが深いと、駆動点から音波発生面(平板の前面)までの距離が長くなる、一長一短であろう。
トゥイーターは2cmドームに囲いをつけて表面が平らになるまで充填したもので、マグネットは100Φ×12oのものを2枚重ねと超強力型。スコーカーも同じ構造の5cmのものだが、マグネットは140Φ×17oのもの2枚重ね。ウーファーの2倍という超強力型である。5cmで710〜3150Hzをカバーしようというのだから、このくらい強力な磁気回路でないと追いつかないのであろう。ウーファーはコーンを充填したもので、マグネットは140Φ×17oと、あまり大きい方ではないが、これ以上強化すると、スコーカー、トゥイーターよりウーファーの能率の方が高くなってしまうためと思われる。このシステムはアッテネーターMAXで50Hz〜20kHzがフラットなf特が得られようになっている。ユニットの表面は柔らかいので、ネットなしでの使用は危険である
出力音圧レベルは89dBと低いが、聴感上の能率は予想外に高い。これは、f特が極めてフラットで、歪が少なく、指向性が特に広いためと思われる。予想外に力のある明るい音で、低域のダンピングもよく、中高域は情報量が多く、解像力、透明度とも大。ただ、少しハイエンドがシャリつき、少し余分な音がまじる感じもあるが、S-955との価格差を考えれば決して悪くない。S-955の輪郭を製図ふうに正確とすれば、90Fの輪郭はフリーハンドのマン画風の味といったところ。
ブイ・トゥーと読みそうだがセブンである。コーラルとしては久しぶり(初めて?)ともいうべき本格的大型ブックシェルフ・3ウエイである。69,800円という価格は多分に戦略的であり、NS-1000M、SX-7U、DS-401等への挑戦と見てよいだろう。
実測重量27kg。仕上げはマホガニー木目塩ビシートだが、仕上げがよく高級感タップリだ。このエンクロージャーは補強が凄い。左右と天地は中央を一周して厚く幅広の補強桟入り、さらに左右側板を連結する補強桟入り。バッフルはウーファーとスコーカーの間に補強桟、さらに前後バッフルを連結する補強桟入り。総計7本の補強桟が使用されている。リアバッフルは普通の組み方とは違い、サイズいっぱいの板の周辺に沿ってザクったものを押し込むという独特の構造で、特に強靭である。吸音材はフェルトを丹念に貼り付けてある。肉厚6mmという丈夫なパイプダクトによるバスレフである。
トゥイーターはハード・ドーム。ドームの素材は、スーパージュラルミンの3倍の強度、硬度持つというが、アルミ合金の表面を酸化処理したものだろうか。エッジはドームと一体成形のタンジェンシャル・エッジ(接線方向にひだの入ったエッジで、高級機に使われるもの)、ドーナツ型のイコライザーつき。マグネットサイズ12×80Φ。スコーカーも同じ方式の9cmドームだが、エッジは含浸クロスにさらにダンプ剤をコーティングしたタンジェンシャル・エッジ。マグネットは18×140Φと巨大。プラスチックのバックキャビティつき。ウーファーはコルゲーション(同心円状のひだ)入りのハードコーンで、センターキャップもカチンカチンだが、その割に軽そう。筆者の好みはウレタン・エッジよりクロス・エッジである。
ネットワークも大型フィルムコンデンサーを使った贅沢なものだ。f0は65Hzぐらい、fd(ダクトの共振周波数)は25Hzぐらい。
能率は特に高い。アッテネーター・ノーマルで94dB、MAXにすると97dBというが、確かにそのぐらいだ。f特も素直でよく伸びているが、低域はややだら下がり気味。スケールの大きい雄大な音で聴感上のレンジが非常に広く聴こえる。情報量も多く解像力が高い。音離れがよく、音像が前に張り出してくる。明るくシャープでメリハリの効いた音だが、やかましくはない。音そのものに厚みがある。ソースあるいは、部屋によっては低域が締まりすぎの感じもあるが、セッティングでカバーできる。ダブつかない、ボンつかない気持ちのいい低音だ。
全くソースを選ばぬ音だが、どちらかというとサウンドマニア向き、BGM向きではない。また、組み合わせるパーツに極めて敏感に反応する。カートリッジの差、シートの差、アンプの差、コードの差をよく出すタイプなので、組み合わせは69,800円のスピーカーと思わずに8〜10万円のスピーカーと思って使ってほしい。
Lo-D HS−90F