ダイナミックテストでのCDプレイヤーのテスト記事で常用されたのがリニアリティチェックというもの。−70dB、−90dBを比較して、正確に20dB落ちているか、歪はどうかなどを視覚的に示してくれた。確か、85年前後のテスト記事から使われ始め、90年辺りで消えている。理由は、DACなどの進歩で、測定結果がどれも優秀になり、そのうえ機種間での差もなくなったからだと記憶している。
確かに、最初の頃は、メーカー間の違い、ハイエンド機種でも測定結果は???というもの、ハイエンド、ローエンド、実はDACは同じなど、素人には非常に分かり易かった。 同じDACを使った同一メーカーの製品で、高級品と普及品で、むしろ普及品の方が特性がよかったなどということが頻繁にあったと思う。音は、DACだけで決まるわけではないということ、ハイエンドがすべての面で優れているわけではないということ、測定数値だけで音が決まるわけではないことなど、いろいろと教えられることが多かった。今見るとほんとに懐かしい。
愛機?VRDS−25が出た頃には、当然のごとくこの比較記事は消滅していた。こういった比較が無意味になった頃のCDの特性はどんなものか?ちょっと知りたくなった。
|