Technics SU-C7000ver4 

〜リファレンスプリアンプの導入〜

1 背景

 30年前の古臭いプリアンプを使い、部品交換して良い音だ・・・なんて、全く自己満足以外の何ものでもない!というわけでもなく、むしろ、夢の超?高級機を導入したかった。当時は、アキュフェーズC-280Vと共に憧れの的、ということでどちらかを導入したいと思っていた。ただ、C-280Vを購入するんだったら、C-290V、またその後継機も考慮にいれねばなるまい。最終的には、テクニクスに決めた。なお、今回も株を売却して費用を捻出した。

2 選定条件

@ 他にはない特徴があること。
A 憧れの機種であること。
B ボリュームが高級であること など
  バッテリードライブ、憧れの高級プリアンプ世代の代表、超高級ボリューム・・・、実際、高級ボリュームBOXという感じである。これだけの内容を自作したとしたら、部品代込みで20万円以下ではできないと思う。ボリュームも補修パーツで7万円するとも聞いたことがある。

3 内部の状況

 内部はシンプルで整然としていて、筐体内部は銅色にピカピカ輝いている。配線材も意外にゴツイ印象を受ける。金色に輝くボリュームはやはり圧巻である。現用プリのものとは大分違う。ボリュームへの配線材も画像の通り硬そうで棒のようである。
 その他、基盤、リレーも高級品で文句の付けようがない。コンデンサー類は、自社製品のようだ。ピンジャックも削り出しで、現用プリより接触面は多い。

4 音の印象

 バッテリードライブでの第一声には驚いた、実に滑らかで生々しい声である。匂いまでも伝わってくるようで、へぇーとしばらく聴き込んでしまった。 次に、通常の聴き方。こちらはごく普通の音という印象である。このプリはやっぱりバッテリードライブに限ると感じた。
 そこで、バッテリードライブで試聴続行。ボーカルは肉感的で、CDらしからぬ音である。AD不要という感じである。全体的にややネクラで、腰が座った重心の低いどっしりとした音というのが第一印象である。また、予想に反して音が前に飛び出してくるのには、ちょっとびっくりした。

5 PRA‐2000と比較して

 現用プリと比較すると、肉感的な生々しさは別として、低音の力強さが一番の相違点と思いながら、現用プリを改めて聴き直してみると、意外にも低音感はある。やはり一番の違いは、ややネクラな感じなところである。一機種で判断できないが、ややネクラなところが高級機の特徴なのかもしれない。当時の評価では、静かで透明で歪感なく、それでいて力強さもあるということだったところからすると、クラシック向き、マイルドと評価されたプリはもっとマッタリしてたのだろう。
 現用プリに交換すると、パッと目の前が明るく開放的になった感じがする。通常ドライブのSU-C7000を、より明るく開放的にした感じである。現用プリは色々と手を加えたがまずはOKということが確認できた。内部配線材だとかピンジャック類の一部交換も考えていたが、もうこれ以上手を加える必要はないと思った。