NEC CD-10 

〜怒涛の重低音〜

 暫く更新してなかった。仕事が忙しかった?サブプライムショック?いや、オーディオにどっぷりつかっていた。暮れからずっとCDプレイヤーにかかりきりだった。
 2月17日現在も継続中だが、やっと一段落ついたので、これまでの経過を順次記述していく予定。

 まず、NEC CD-10。コレクターズアイテムとして所有しているマニアが多いプレイヤーである。一度自分のシステムで聴いてみたいと思っていた。
 低音は魅力だが、硬い音というのが世評である。

 長岡鉄男氏レファレンスプレイヤーであったことから、紹介ページは事欠かないので、ここでは一般的内部紹介等は省略。
 音は以前、別の場所で一度だけ聞いたことがあり、そのとき特に印象に残った点はややダンプされた音というところだった。

 早速、改めて聴いてみると、@ 驚くほどの低音感、A 明確な輪郭、B Dレンジの広さ、といったところが特徴。意外にも、高域は透明で繊細だった。

 アンプのパワーが一回り大きくなったような感じで、システムを一変させるような低音感は見事で、CD-10を聴いた後にVRDS-25を聴くと、VRDSが上品に聴こえてしまうほどである。VRDS-25よりひとまわり小さな筐体からくりだす音の迫力はもの凄く、視覚と聴覚の違和感に襲われる。

 デジタル技術で差が殆どなくなった結果、CDの音を決める要素の一つとしてメカに注目し、VRDSが生まれ、その独創性に惚れ込み所有してきたわけだが、メカよりもっと他に音を決める要素があるようである。 少し、メカに拘りすぎてきたようである。

 以上が、昨年秋の出来事だった。

 こういったソフトのよさも十分引き出してくれるので、あまり硬い音とか、А‐10系といったイメージに神経質になる必要はないと思う。