パーツショップ1983      

昔の雑誌を見ていてハッとした、失われた懐かしいパーツ一覧を雑誌の記事を基に復元してみた。宣伝文句もついでに拝借。

 
   
 

太陽通信

   

Λ-CON(ラムダコンデンサー)<銅蒸着フィルムコンデンサー>

 
0.22 μF (100VDC) ・・・・・

720

0.33

μF    

775

0.47

μF     800
0.68 μF     840
1.0 μF      1,020
 ・ 銅蒸着ポリエステルフィルム、端子接合は同質金属を使用、入り口から出口まで同一金属とすることで抵抗損失を減少させ、電流ロスを改善
 ・ 音の厚み自然感が特徴、透明度も抜群
     
Hi-ΛCON(ハイラムダコンデンサー)<銅箔フィルムコンデンサー>
0.22 μF (100VDC) ・・・・・ 2,650
0.47 μF     3,250
0.68 μF      3,600
1.0 μF      4,450
2.0       6,600
 ・ 電極に銅箔、誘電体にポリエステルフィルムを使用、抵抗損失が少なく、素子の振動も発生しにくい。
 ・ 原音を完璧に再現
   
岡谷    
Vコン・・・高域に多少にぎやかさがあるが、コスト対音質は抜群
V1   (250V)    
μF   290
2.2 μF   360
V2   (160V)    
0.47 μF   410
0.68 μF    340
μF   400
   
     
双信電機    
V2A(丸型ポリカーボネイト)・・・抜群の性能を誇る
 0.1 μF (100V) 600
0.22 μF   600
0.47 μF   650
μF   780
2.2 μF   860
   
   
日立    
ウルトラフォーカス    
<電源平滑用>    
 
50VDC 4700 μF 1,970
  6800 μF 2,510
  10000 μF 3,680
  15000 μF 5,850
80VDC 4700 μF 3,600
  6800 μF 5,230
  10000 μF 7,800
  15000 μF 10,860
   
     

FET

   
 
2SJ49・2SK134 ・・・・・ 1,900   2SJ72・2SK147 ・・・・・  750 
2SJ50・2SK135 ・・・・・ 2,200          
                 
                 
 

 と、いい加減疲れてきたのでこの辺りでおしまい。今の感覚でもかなり高価なものがありびっくり。現在でも入手可能な部品は、当時と値段が変わりないものや値下がりしているものもある。ということは、やはり当時はかなり高額なのだろう、各社が競って高価な音響用部品を出していたこの頃が、正にオーディオの全盛だったのかな?