レファレンスソフト        
   また海の話?いや、レファレンスに使用しているソフトである。自然の音である。
僕自身、自然の波の音はよく聴いていると思う。自宅に戻ると必ず聴くのが下のソフト。波の音と鳥の声が入っている。元々は長岡氏が機器のテストに使っていた有名な?ソフトである。
 こういう時以外は、あまり聴くことはないソフトではあるが・・・・。 
   
 毎年発見があるのだが、今年の発見はSPのクセにハッとしたことだ。BHのクセは周知のとおりホーン長による音の遅れ。最初にスワンを作ったときから感じてはいたが、フーン・・・これが・・と思っていた程度であった。ただ今年はなぜか、ハッとしたのである。理由は???いわゆる音楽には大かれ少なかれ(ホール)エコーが入っているからか??。
 もともと海辺は、デッドな空間である。そもそも屋外が基本的にはデット。
 
 で、自宅で聴くシェイシェルには、ホーン臭がはっきりとしたのである。それには驚かないのだが、今年は、おや?と感じた。ただ、30秒もすると慣れで感じなくなる。最初の第1波?で感じたのである。 
 さて、その他の点ではだいぶ自然の波に近づいてきた。水の温かさも伝わってくる。しぶきの飛び散り方もまずまず。 
 以前は、デジタル臭、水の透明度、しぶきの飛び散りがイマイチだった。鳥の声も鋭すぎた。今のCDプレイヤーに変えたときは透明度が上がってびっくりしたものだ。プリやメインをいじったことで波の動きに躍動感が出て、目を閉じると”白い”砂浜にいる気がしてくる。とはいえ、錯覚するまでにはいかない。(笑) 泡の粒子の細かさ、波が押し寄せたり引く時に生じる砂や珊瑚のかけらが出す僅かな音・・・・これらが雰囲気作りに重要なのだが、まだ少し粒子が大きいのか?あの雰囲気に今一歩・・・。まあいっか(笑)  
 

 虫の鳴き声や、風の音、雷鳴、カラスの鳴き声も僕にとっては大事な音源だ。というより、一番精通している音源。これがいかに生に近いか?いや近づけるか?
 マイク2本で職場を生録して自宅で再生、一人一人の声が聞き分けられ、しかもリラックスできず、嫌な気分になったら本物!?。